開催に関する情報
- 開催地
- 名古屋市守山区 キッズタウンKINJO2025
- 開催日程
- 2025/08/28
- 開催日数
- 1日間
- 開催時間
-
10:00 〜 16:00 会場時間(10:00)
- 開催日程についての
特記事項
参加に関する情報
- 開催場所
- 金城学院大学
- 対象地域
- 名古屋市守山区
- 対象
- 小1・小2・小3・小4・小5・小6
- 対象についての
特記事項
- 参加費
- 0円
- 参加費についての
特記事項
- 募集定員
- 100人
- 募集定員についての
特記事項
- 募集方法
- 大森小学校または、大森学区の小学生にチラシを配布し、記載されているQRコードから申込
- 団体名
-
金城学院大学 小田研究室
愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723番地
- 連絡先
- TEL
052-798-0180
FAX
MAIL
kidstownkinjo@gmail.com
ウェブサイト
https://kids-town.com
まちの詳細
- 仕事の時間
- 30分/回
- 通貨
- ポイント
- お店の数
- 14店舗
- 選挙
- あり(市長1人・議員3人)
- 税金
- 有(給料の30%)
- 子ども会議
- 1回
- 運営体制
- スタッフ
ボランティア - 27人(大学生)
- 事業・助成金
- 無
- 開催回数
- 5回
- 初回開催年
- 2021年
- 開催歴詳細
- 目的・背景
- ①消費者市民の育成することを目的に、若年層への消費者教育体験イベントおよび、消費者教育の担い手を育成する事業として実施
②仮想のまちの中で、労働・納税・消費行動・選挙といった、社会の様々な仕組みに触れる体験の場を、子ども達に提供します
- 内容・流れ等
- ①市民登録アカデミーで市民登録を行い、開会式にてまちでの遊び方を説明した後、活動開始
②ハローワークで仕事を探したり、初めにもらえる100円分のお祝い金を使って、ゲームや買い物、カフェでご飯を食べたりする
③活動は1回30分、仕事や勉強をした子どもたちは、銀行で給料(仮想通貨のお金:ポイント)をもらった後、税務署に行き税金を納めます。
④市民活動では、来年残したいお店の投票をしたり、まちをより良くするための意見箱をポストに入れたりする。
⑤まちでの体験が終わった後は、各店舗の売り上げを発表する市民総会を行う。このように、子どもたちは主体的に自分が働きたいお店を選び、欲しい商品を買ったり、投票するなどの体験を楽しんでいました。
- その他